フランス旅行 5 ルーブル美術館とエッフェル塔 凱旋門へ~ - 2019.11.18 Mon
皆さま こんにちわ
随分と ご無沙汰していまいました 皆さま お変わりないでしょうか?
PCが思うように動いてくれず ちょっと嫌になっていました(笑)
しかし 今年の二つの台風 怖かったですね~
これから毎年 温暖化の影響で 大型台風が何度も来るのかと思うと 引っ越ししたい気分です
でも簡単にはいかないので 悩み中!
フランス旅行 5日目は ルーブル美術館です
午後からは 初めてのフリータイム!! どうなる事やら~

地下から入ると これ! 逆さピラミッド!
地上から入ると 有名なルーブルのピラミッドです

なんと この日の数日前から インターネット予約してないと 入れないそうです

まずは ミロのヴィーナス


サモトラケの二ケ
勝利の女神 二ケの大理石像です

凄い人だらけなのですよ~

ダ・ヴィンチのモナリザ 小さいのよね~(笑)
凄い人なので やっと撮った写真です どなたかの頭が。。。。


アモルの接吻で蘇るプシュケ カノーヴァ

人が入らないように撮ったら こんな角度です
民衆を導く自由の女神 ドラクロワ
3万5000点もの絵画を どうやって観たら良いのか~
って事で 数点見るだけで 2時間あっと言う間でした
この後 ツアーの人達と別れて 自由行動です

あまり天気が良くなくて 雨は降ってないけど どんよりで風が吹いていました
歩きました! 直ぐそこだと 思って。。。。

オランジュリーやオルセーは 以前行ったので 横目で見て。。。

天気が良くないので セーヌ河を横目に。。。

しかし マカロンのお店を見つけちゃいました

一個づつ買ったら ちょっと笑われた~(笑)

着きました! 生エッフェル塔~あまり大きく見えないですが 大きいです

ほらね~(笑)

そして 凱旋門ですね~上がろうと思ったけど 人が多いので残念!

そして凄い車が~ 大勢が写真を撮っていました
その後 地下鉄に乗って この日はホテルに無事到着!

翌日 また地下鉄に乗って ヴァンドーム広場を通って。。。

パリのオペラ座 オペラ・ガル二エです

そしてここは?

有名なギャラリーラファイエット・パリ オスマン デパートです
デパートの素晴らしい事! 何だか 内装は美術館!!
天井が素晴しい!

そして 遊び心もあり ここに立っていますよ~(笑)
5階位に 突き出た透明な床があって 係の人が人数を数えながら 立たせてくれます
実は かなり怖いのです~
もう一つ プランタン・オスマンってデパートもあります
でも どこが凄いのか良く分からなかった!
その後 ホテルに帰り シャルル・ド・ゴール空港に向かって帰って参りました
フランスに行ったのは 6月 今は11月 何てこと~
9月には タイに行って つい最近 イギリスから帰った所です
って事で フランスの事 少し忘れかけています(笑)
お仕事が 後1か月ちょっとなので また ゆっくり更新したいと思います
皆さま 私の事 忘れないでね~(笑)
応援ありがとうございます。ポチして頂けると嬉しいです。

随分と ご無沙汰していまいました 皆さま お変わりないでしょうか?
PCが思うように動いてくれず ちょっと嫌になっていました(笑)
しかし 今年の二つの台風 怖かったですね~
これから毎年 温暖化の影響で 大型台風が何度も来るのかと思うと 引っ越ししたい気分です
でも簡単にはいかないので 悩み中!
フランス旅行 5日目は ルーブル美術館です
午後からは 初めてのフリータイム!! どうなる事やら~

地下から入ると これ! 逆さピラミッド!
地上から入ると 有名なルーブルのピラミッドです

なんと この日の数日前から インターネット予約してないと 入れないそうです

まずは ミロのヴィーナス


サモトラケの二ケ
勝利の女神 二ケの大理石像です

凄い人だらけなのですよ~

ダ・ヴィンチのモナリザ 小さいのよね~(笑)
凄い人なので やっと撮った写真です どなたかの頭が。。。。


アモルの接吻で蘇るプシュケ カノーヴァ

人が入らないように撮ったら こんな角度です
民衆を導く自由の女神 ドラクロワ
3万5000点もの絵画を どうやって観たら良いのか~
って事で 数点見るだけで 2時間あっと言う間でした
この後 ツアーの人達と別れて 自由行動です

あまり天気が良くなくて 雨は降ってないけど どんよりで風が吹いていました
歩きました! 直ぐそこだと 思って。。。。

オランジュリーやオルセーは 以前行ったので 横目で見て。。。

天気が良くないので セーヌ河を横目に。。。

しかし マカロンのお店を見つけちゃいました

一個づつ買ったら ちょっと笑われた~(笑)

着きました! 生エッフェル塔~あまり大きく見えないですが 大きいです

ほらね~(笑)

そして 凱旋門ですね~上がろうと思ったけど 人が多いので残念!

そして凄い車が~ 大勢が写真を撮っていました
その後 地下鉄に乗って この日はホテルに無事到着!

翌日 また地下鉄に乗って ヴァンドーム広場を通って。。。

パリのオペラ座 オペラ・ガル二エです

そしてここは?

有名なギャラリーラファイエット・パリ オスマン デパートです
デパートの素晴らしい事! 何だか 内装は美術館!!
天井が素晴しい!

そして 遊び心もあり ここに立っていますよ~(笑)
5階位に 突き出た透明な床があって 係の人が人数を数えながら 立たせてくれます
実は かなり怖いのです~
もう一つ プランタン・オスマンってデパートもあります
でも どこが凄いのか良く分からなかった!
その後 ホテルに帰り シャルル・ド・ゴール空港に向かって帰って参りました
フランスに行ったのは 6月 今は11月 何てこと~
9月には タイに行って つい最近 イギリスから帰った所です
って事で フランスの事 少し忘れかけています(笑)
お仕事が 後1か月ちょっとなので また ゆっくり更新したいと思います
皆さま 私の事 忘れないでね~(笑)

応援ありがとうございます。ポチして頂けると嬉しいです。

スポンサーサイト
フランス旅行 4 ロワールからシャルトル大聖堂~ - 2019.10.09 Wed
皆さま こんにちわ
また台風が来るそうです! 困りましたね~
我が家も高台なので 本当に心配!
15号の時は 旅行中でしたが 今回はお仕事中
15号で スダチの木が倒れかかっているのは仕方ないとして ちょこっといろいろあります
物置が倒れて フェンスが曲がっていたり 雨トイが変だったりで 修理の見積もりを取っている所です
何とか 被害が出ない事を願っています
フランス旅行 4は ロワールの古城と大聖堂です

時間の関係で 前日に遠くから見た アンポワーズ城です

翌日ホテルの前で見つけた 柏手紫陽花にビックリ!

そしてこの緑は 楓です ここは パリ近郊!!

そしてこちらは シュノンソー城

歴代城主は 女性です
アンリ2世の寵愛を受けた愛人が この城を与えられたそうです
しかし アンリ2世が亡くなってからは 正妻が奪い取ったらしい!
怖い城でしたね~(笑)

川に浮かぶような城は 優美で素晴らしい!
19世紀には実業家のムニエが買い取り 現在も一族が所有しているそうです

ランチはこちら!その前に ロワールワインのテイスティングがありました

この日は暑くて ビールが美味しかった!


ランチは お魚でした

次の古城は シャンポール城です
フランソワ1世の命で建てられたこの城は ロワール最大級
140年後に完成した時は ルイ14世の時代です

レオナルド・ダ・ヴィンチが 設計したとも言われるこの城
庭は パリ市とほぼ同じ大きさで 狩猟鳥獣保護区です

そして シャルトル大聖堂です
目印は 尖った塔ですが 様式が違う塔です
ロマネスク様式の塔が 12世紀末の火災で焼失しました
その後13世紀には ゴシック様式で再建されたそうです

こちらは 入口 フランスで最も美しいゴシック様式です

ここはシャルトルにあるので シャルトル大聖堂です
しかし正式には ノートルダム大聖堂です
ノートルダムは 聖母マリアに捧げるって意味だそうです
パリで焼けたノートルダムと同じですね~

この大聖堂の素晴らしい所は 神秘的な青のステンドグラスです

それがこちら!本当に綺麗な青なんです

シャルトルブルー 本当に綺麗でした

このシャルトルブルーは 画家のシャガ―ルやルオーに影響を与えています


この日の夕食は ホテルでした


メインは ビーフシチュー 美味しかったです

そして夕食後は 添乗員さんが 地下鉄まで案内してくれました
なんと 翌日の午後は フリータイムです
って事は 自力でホテルまで 帰って来ないといけません!(笑)
パリの地下鉄は 物騒なんです
以前来た時は 全く感じなかったんだけど。。。方向にもよりますね

と言う訳で 4日めが終わり 残すはルーブルと自力で行った エッフェル塔と凱旋門です
あと1回で終わる予定です
まだ タイ旅行がありますね~大丈夫かな~
ところで お仕事先のお昼です
私は サラダにハムや鶏や茹で卵を入れたのと 小さ目のおにぎり1個とスープです
外に食べに行くと 時々呼ばれるのよね~途中で!
お客さまお見えです~って!
いろんな人がいて 見てると結構面白いです
お若いのに 大きなお弁当箱の人や おにぎりとカップラーメン食べて 大きなパン食べてたり。。。
でも物産展してると 素敵なカニやステーキのお弁当食べてる人もいたりします
ヨダレものですね~横目でしっかり見てます~(笑)
デパートの物産展のお弁当 お高いのよね~今 北海道物産展してるけど~
それでは 皆さま ごきげんよう~
台風19号 どうか静かに過ぎ去ってくれますように。。。。
応援ありがとうございます。ポチして頂けると嬉しいです。

また台風が来るそうです! 困りましたね~
我が家も高台なので 本当に心配!
15号の時は 旅行中でしたが 今回はお仕事中
15号で スダチの木が倒れかかっているのは仕方ないとして ちょこっといろいろあります
物置が倒れて フェンスが曲がっていたり 雨トイが変だったりで 修理の見積もりを取っている所です
何とか 被害が出ない事を願っています
フランス旅行 4は ロワールの古城と大聖堂です

時間の関係で 前日に遠くから見た アンポワーズ城です

翌日ホテルの前で見つけた 柏手紫陽花にビックリ!

そしてこの緑は 楓です ここは パリ近郊!!

そしてこちらは シュノンソー城

歴代城主は 女性です
アンリ2世の寵愛を受けた愛人が この城を与えられたそうです
しかし アンリ2世が亡くなってからは 正妻が奪い取ったらしい!
怖い城でしたね~(笑)

川に浮かぶような城は 優美で素晴らしい!
19世紀には実業家のムニエが買い取り 現在も一族が所有しているそうです

ランチはこちら!その前に ロワールワインのテイスティングがありました

この日は暑くて ビールが美味しかった!


ランチは お魚でした

次の古城は シャンポール城です
フランソワ1世の命で建てられたこの城は ロワール最大級
140年後に完成した時は ルイ14世の時代です

レオナルド・ダ・ヴィンチが 設計したとも言われるこの城
庭は パリ市とほぼ同じ大きさで 狩猟鳥獣保護区です

そして シャルトル大聖堂です
目印は 尖った塔ですが 様式が違う塔です
ロマネスク様式の塔が 12世紀末の火災で焼失しました
その後13世紀には ゴシック様式で再建されたそうです

こちらは 入口 フランスで最も美しいゴシック様式です

ここはシャルトルにあるので シャルトル大聖堂です
しかし正式には ノートルダム大聖堂です
ノートルダムは 聖母マリアに捧げるって意味だそうです
パリで焼けたノートルダムと同じですね~

この大聖堂の素晴らしい所は 神秘的な青のステンドグラスです

それがこちら!本当に綺麗な青なんです

シャルトルブルー 本当に綺麗でした

このシャルトルブルーは 画家のシャガ―ルやルオーに影響を与えています


この日の夕食は ホテルでした


メインは ビーフシチュー 美味しかったです

そして夕食後は 添乗員さんが 地下鉄まで案内してくれました
なんと 翌日の午後は フリータイムです
って事は 自力でホテルまで 帰って来ないといけません!(笑)
パリの地下鉄は 物騒なんです
以前来た時は 全く感じなかったんだけど。。。方向にもよりますね

と言う訳で 4日めが終わり 残すはルーブルと自力で行った エッフェル塔と凱旋門です
あと1回で終わる予定です
まだ タイ旅行がありますね~大丈夫かな~
ところで お仕事先のお昼です
私は サラダにハムや鶏や茹で卵を入れたのと 小さ目のおにぎり1個とスープです
外に食べに行くと 時々呼ばれるのよね~途中で!
お客さまお見えです~って!
いろんな人がいて 見てると結構面白いです
お若いのに 大きなお弁当箱の人や おにぎりとカップラーメン食べて 大きなパン食べてたり。。。
でも物産展してると 素敵なカニやステーキのお弁当食べてる人もいたりします
ヨダレものですね~横目でしっかり見てます~(笑)
デパートの物産展のお弁当 お高いのよね~今 北海道物産展してるけど~
それでは 皆さま ごきげんよう~
台風19号 どうか静かに過ぎ去ってくれますように。。。。

応援ありがとうございます。ポチして頂けると嬉しいです。

フランス旅行 3 モンサンミッシェルへ~ - 2019.09.24 Tue
皆さま こんにちわ
この所 パソコンが不調で コメント頂いてるのに開けられず 申し訳ありませんでした
えみに救助を求め 無事解決しました
義父の納骨も済み やっと全て終わった感じで ホッとしています
さて フランス旅行ですが 3日目は モンサンミッシェルです

テレビで見てた このシルエット 凄いですね~

パリから西へ 350キロ バスで4時間30分かかります
以前のフランス旅行では 来れなかったモンサンミッシェルです
シャトルバスを降りて 門を入ると 有名な ラ・メール・プーラ―ル
プーラール夫人が考案した 名物オムレツの店

ホテルやレストランが並びます

こんな細い路地を上がって行きます

上から見ると 入口はこんな感じ

708年 司教オペールが 大天使ミカエルのおつげで建てた聖堂

10世紀には 修道院が建てられ 巡礼者で賑わった

フランスの現地ガイドさんと 今回の小柄なマッチョの添乗員さん~(笑)

そして 14世紀 英仏100年戦争では 城塞となり難攻不落を誇った
しかし フランス革命後は 監獄となり恐れられていました

そして やはり修道院ですから 穏やかな場所もあります


こちらは 食堂です


最後は 巨大な車輪のある通路
この車輪は 監獄時代に囚人が車輪を踏んで 食料などの荷物を上げていたそうです
この後 可愛らしい村に行きます

サン・セヌリ・ル・ジュレ

小さなチャペルがあります

フランスで1番美しい村に選ばれたそうですが わざわざ行く感じでもないかな~

こちらに向かって 歩いて来るサングラスのイケメンさん
今回のツアーの バスの運転士さんでした~(笑)

そして 夕食は 洞窟レストランです

店内は こんな感じ~かなり広いです

ここは ワインはお安かったので グラスではなくて ボトルをオーダー!!

料理は エスカルゴです 美味しかったです

そして ポテトとウインナー ワインが進みます~
と言う訳で フランスツアー3日目終わりです
後は ロワールの古城 シャルトル大聖堂 ルーブル美術館ですね
5日目午後と 6日目午前がフリーなので エッフェル塔、凱旋門 オペラ座に行きました
オペラ座の近くの ラファイエットデパートが面白かったのですよ~
それでは 後少し お付き合いくださいませ
実は 年内でお仕事が終わります お店が 撤退になりました
少しゆっくりして 終活でもしようかな~と思案中です
でも 1月 2月は 予定があるので まだ楽しまなくちゃ~

応援ありがとうございます。ポチして頂けると嬉しいです。

成田空港陸の孤島と フランス 2 オンフルール - 2019.09.13 Fri
皆さま こんにちわ
台風15号 大丈夫でしたか?
実は私 成田空港で帰宅難民でした~ビックリですね!
9日の4時頃 タイから成田に着きました
人が多くて きっと台風で飛行機が飛ばなかった人達かと。。。
電車に乗ろうと思ったら エスカレーターが動いてなくて やっと事態を理解しました
しかし 18時頃の復旧を目指してるとのことで 座って待っていました
しかし 到着便はどんどん増えて 到着通路は人だらけで トイレは長い列で。。。
夫が急いで コンビニに行って 買える食べ物を買って来ました
もちろん おにぎりとかサンドイッチは 皆無です
しかも 数時間すると 自動販売機の飲み物も 全部売り切れです
夜になって遅くに 水とクラッカーと寝袋が配られました
寝袋で 2、3時間寝て 朝とにかく電車にと行ってみると 普通に動いてました
本当に良かった! 13000人が 成田空港で1晩過ごしたそうな~
しかし 千葉では断水や停電で大変な事になっています
遊んで帰って来た私達は こんな事で何も言えません
しかし 出発便に遅れて乗れなくて 帰れない人もいましたね~
そして やっと帰ると 我が家も物置が倒れたり スダチの木が斜めってました
いなかったから分からないけど 凄い風だったんですね~
どうか 千葉の方達が 早く普通の生活に戻れますように。。。。
フランス旅行の続きです

ここは オンフルール ノルマンディー地方の港町です
印象派の画家が 題材に良く使われた美しい風景です

海外に行っても 殆ど雨知らずの私達ですが この日は雨でした

雨じゃなかったら 綺麗な港の風景で 写真で見ると素晴しいのですが。。。

サント・カトリーヌ教会です
船大工が建てた 木組みの教会です

と言う訳で ササッと観光でした

芸術的なウインドがあったり。。。

こちらは チョコレートショップです
オンフルールはそこそこに モンサンミッシェルに向います

遠くにモンサンミッシェルが見えると ちょっと感激~
橋を渡ると モンサンミッシェルです

ホテルは 橋の手前で 壁の写真も モンサンミッシェル

ホテルの入口も こんな感じです

夕食は 先ずはビール

そして有名なオムレツは前菜です
本当にフワフワで軽くて 前菜ですね~
これがメインだったら ちょっと足りない~
みなとみらいにあった モンサンミッシェルのオムレツのお店 閉店しました
足りなかったよね~(笑)

メインは 鶏肉のソテー

デザートは アップルパイでした

夜には 真っ赤な夕焼けで 美しいモンサンミッシェル
多分 8時過ぎだと思いますが まだ明るいのです
ライトアップは11時過ぎと言う事で 寝てしまいました~(笑)

観光バスはこちらまでで トロリーバスに乗って行きます

何故か こんなカラフルな牛が。。。

レストランやショップの前に 何頭もいました
と言う訳で モンサンミッシェルは 次の記事にて紹介します
今日は 初めてのお泊りの仔が。。。。プティさんでした
我が家は慣れているので 家に入ると ボールで遊んで大騒ぎ~
お散歩に行ってきて ぐっすり眠っていたんだけど。。。。
急に外が気になってきて 今外に向かって大騒ぎです
さて 今夜はちゃんと寝てくれるかな~ちょこっと心配です
では 皆さま 急に涼しくなってきたので 夜は薄いお布団かけましょうね~
応援ありがとうございます。ポチして頂けると嬉しいです。

台風15号 大丈夫でしたか?
実は私 成田空港で帰宅難民でした~ビックリですね!
9日の4時頃 タイから成田に着きました
人が多くて きっと台風で飛行機が飛ばなかった人達かと。。。
電車に乗ろうと思ったら エスカレーターが動いてなくて やっと事態を理解しました
しかし 18時頃の復旧を目指してるとのことで 座って待っていました
しかし 到着便はどんどん増えて 到着通路は人だらけで トイレは長い列で。。。
夫が急いで コンビニに行って 買える食べ物を買って来ました
もちろん おにぎりとかサンドイッチは 皆無です
しかも 数時間すると 自動販売機の飲み物も 全部売り切れです
夜になって遅くに 水とクラッカーと寝袋が配られました
寝袋で 2、3時間寝て 朝とにかく電車にと行ってみると 普通に動いてました
本当に良かった! 13000人が 成田空港で1晩過ごしたそうな~
しかし 千葉では断水や停電で大変な事になっています
遊んで帰って来た私達は こんな事で何も言えません
しかし 出発便に遅れて乗れなくて 帰れない人もいましたね~
そして やっと帰ると 我が家も物置が倒れたり スダチの木が斜めってました
いなかったから分からないけど 凄い風だったんですね~
どうか 千葉の方達が 早く普通の生活に戻れますように。。。。
フランス旅行の続きです

ここは オンフルール ノルマンディー地方の港町です
印象派の画家が 題材に良く使われた美しい風景です

海外に行っても 殆ど雨知らずの私達ですが この日は雨でした

雨じゃなかったら 綺麗な港の風景で 写真で見ると素晴しいのですが。。。

サント・カトリーヌ教会です
船大工が建てた 木組みの教会です

と言う訳で ササッと観光でした

芸術的なウインドがあったり。。。

こちらは チョコレートショップです
オンフルールはそこそこに モンサンミッシェルに向います

遠くにモンサンミッシェルが見えると ちょっと感激~
橋を渡ると モンサンミッシェルです

ホテルは 橋の手前で 壁の写真も モンサンミッシェル

ホテルの入口も こんな感じです

夕食は 先ずはビール

そして有名なオムレツは前菜です
本当にフワフワで軽くて 前菜ですね~
これがメインだったら ちょっと足りない~
みなとみらいにあった モンサンミッシェルのオムレツのお店 閉店しました
足りなかったよね~(笑)

メインは 鶏肉のソテー

デザートは アップルパイでした

夜には 真っ赤な夕焼けで 美しいモンサンミッシェル
多分 8時過ぎだと思いますが まだ明るいのです
ライトアップは11時過ぎと言う事で 寝てしまいました~(笑)

観光バスはこちらまでで トロリーバスに乗って行きます

何故か こんなカラフルな牛が。。。

レストランやショップの前に 何頭もいました
と言う訳で モンサンミッシェルは 次の記事にて紹介します
今日は 初めてのお泊りの仔が。。。。プティさんでした
我が家は慣れているので 家に入ると ボールで遊んで大騒ぎ~
お散歩に行ってきて ぐっすり眠っていたんだけど。。。。
急に外が気になってきて 今外に向かって大騒ぎです
さて 今夜はちゃんと寝てくれるかな~ちょこっと心配です
では 皆さま 急に涼しくなってきたので 夜は薄いお布団かけましょうね~

応援ありがとうございます。ポチして頂けると嬉しいです。

フランス旅行 1 ベルサイユ宮殿へ~ - 2019.08.20 Tue
皆さま こんにちわ~
ご無沙汰しました お変わりないですか?
私は 夫の父が亡くなって かなり大変でした
義父は 95歳で もう1年近く 病院に入っていました
私はもう逝かせてあげたいと 思っていました
食べるものも食べられず 点滴のみで テレビも見られず お風呂も入れず。。。
義父の好きな事は 全く出来ません
お見舞いに行っても ほんの少しの反応で 可哀そうでした
しかし 長男の嫁は いろいろ大変!
葬儀の全てを 細かく経験しました
そんな訳で 来月半ばには四十九日 納骨でまたまたいろいろあります
仏壇やら 戒名やら 知らなかったお墓の事やら 本当に沢山有ります
しかもその前に タイ旅行が入ってた~(笑)
もうキャンセルしようかと思ったけど なんとか行けそうです
暑い中 あちらこちらに行ったけど 全く痩せないのは 何でかな?(笑)
今月中にフランス書き終えたいと思ったけど 全く無理でした
それでは フランス旅行にお付き合いください
フランスは 念願の 羽田発の直行便 12時間でパリに着きます

飛行機は エールフランスです
エールフランスは シャンパンが出るので 楽しみにしていました

しかし 呑んだのは いつもビール~
飛行機に乗る時 空港でも機内でも いつも喉が乾いているので とにかくビール~(笑)

食事は まあまあ普通でした

シャルル・ド・ゴールに着いたのは 夜の8時ぐらいですが まだ陽が沈んでいません

ホテルはこんな感じ! 大きいホテルだけど 場所があまり良くない!
パリの郊外で 地下鉄に乗らないとパリに行けません

翌朝の朝食です とにかくクロワッサンが美味しいので こんな感じで満足~

ベルサイユに向うバスで お洒落なビルがいっぱい見れました

向こうに見えるには モンマルトルの丘にある サクレ・クール寺院

パリ郊外のベルサイユ宮殿に着きましたが 凄い人で 個人で入るのは相当大変そう!
団体は時間が決まっているけど 1時間以上待たされました
現地のガイドさん曰く アジアの国の人が揉めていたそうな~

チケットです これ素敵なんです!
ベルサイユは数十年前に 娘と来ていますが やっぱり凄い!
いろんなバージョンのチケットがあります

以前来た時は 冬で雪が降っていました
今度は 6月なので 薔薇が見られる~と思いきや。。。

薔薇は咲いて無かった!
ベルサイユの薔薇って 何だったの?

とにかく豪華絢爛です

ルイ14世 太陽王やマリーアントワネットが過ごした宮殿 凄すぎます

絵画や彫刻 どれだけあるんだ?







宮廷には王の菜園があって 今も珍しい野菜が栽培されているそうです


鏡の回廊 一番有名な場所です
この写真上ばかり撮ってますが 歩いてる人は物凄い人だらけ~
73メートルの回廊 367枚の鏡とボヘミアンガラスのシャンデリア もう圧巻です
ここで ルイ16世とマリー・アントワネットの婚礼や舞踏会 そしてベルサイユ条約が結ばれた場所です

ランチは モンブランで有名なレストラン アンジェリーナです

サンドイッチですが ポテトがいっぱい付いています
全くそんなに食べられない!!

ここは名店なので ビールがお高いです
多分 1500円位だったかな~

そして有名なモンブランです
生クリームと メレンゲ そしてマロンクリームで やっぱり無理!
メレンゲに辿り着けませんでした~(笑)

パリに本店があるんだけど ここもかなりお高い!
ケーキもいろいろありました
ベルサイユ宮殿を後にしますが ベルサイユ宮殿 ルーブル美術館 モンサンミッシェル 凄すぎます
どこに行っても 凄い人で ルーブル美術館は 最近ネット予約者しか入れないそうです
次は オンフルール そして前回行ってない モンサンミッシェルに向います
本当に 毎日異常な暑さです
私も あき君と富士サファリパークやら お墓の掃除やら いろいろあるんだった!
皆さまも どうか もう少しですので 負けないで下さいね~
応援ありがとうございます。ポチして頂けると嬉しいです。

ご無沙汰しました お変わりないですか?
私は 夫の父が亡くなって かなり大変でした
義父は 95歳で もう1年近く 病院に入っていました
私はもう逝かせてあげたいと 思っていました
食べるものも食べられず 点滴のみで テレビも見られず お風呂も入れず。。。
義父の好きな事は 全く出来ません
お見舞いに行っても ほんの少しの反応で 可哀そうでした
しかし 長男の嫁は いろいろ大変!
葬儀の全てを 細かく経験しました
そんな訳で 来月半ばには四十九日 納骨でまたまたいろいろあります
仏壇やら 戒名やら 知らなかったお墓の事やら 本当に沢山有ります
しかもその前に タイ旅行が入ってた~(笑)
もうキャンセルしようかと思ったけど なんとか行けそうです
暑い中 あちらこちらに行ったけど 全く痩せないのは 何でかな?(笑)
今月中にフランス書き終えたいと思ったけど 全く無理でした
それでは フランス旅行にお付き合いください
フランスは 念願の 羽田発の直行便 12時間でパリに着きます

飛行機は エールフランスです
エールフランスは シャンパンが出るので 楽しみにしていました

しかし 呑んだのは いつもビール~
飛行機に乗る時 空港でも機内でも いつも喉が乾いているので とにかくビール~(笑)

食事は まあまあ普通でした

シャルル・ド・ゴールに着いたのは 夜の8時ぐらいですが まだ陽が沈んでいません

ホテルはこんな感じ! 大きいホテルだけど 場所があまり良くない!
パリの郊外で 地下鉄に乗らないとパリに行けません

翌朝の朝食です とにかくクロワッサンが美味しいので こんな感じで満足~

ベルサイユに向うバスで お洒落なビルがいっぱい見れました

向こうに見えるには モンマルトルの丘にある サクレ・クール寺院

パリ郊外のベルサイユ宮殿に着きましたが 凄い人で 個人で入るのは相当大変そう!
団体は時間が決まっているけど 1時間以上待たされました
現地のガイドさん曰く アジアの国の人が揉めていたそうな~

チケットです これ素敵なんです!
ベルサイユは数十年前に 娘と来ていますが やっぱり凄い!
いろんなバージョンのチケットがあります

以前来た時は 冬で雪が降っていました
今度は 6月なので 薔薇が見られる~と思いきや。。。

薔薇は咲いて無かった!
ベルサイユの薔薇って 何だったの?

とにかく豪華絢爛です

ルイ14世 太陽王やマリーアントワネットが過ごした宮殿 凄すぎます

絵画や彫刻 どれだけあるんだ?







宮廷には王の菜園があって 今も珍しい野菜が栽培されているそうです


鏡の回廊 一番有名な場所です
この写真上ばかり撮ってますが 歩いてる人は物凄い人だらけ~
73メートルの回廊 367枚の鏡とボヘミアンガラスのシャンデリア もう圧巻です
ここで ルイ16世とマリー・アントワネットの婚礼や舞踏会 そしてベルサイユ条約が結ばれた場所です

ランチは モンブランで有名なレストラン アンジェリーナです

サンドイッチですが ポテトがいっぱい付いています
全くそんなに食べられない!!

ここは名店なので ビールがお高いです
多分 1500円位だったかな~

そして有名なモンブランです
生クリームと メレンゲ そしてマロンクリームで やっぱり無理!
メレンゲに辿り着けませんでした~(笑)

パリに本店があるんだけど ここもかなりお高い!
ケーキもいろいろありました
ベルサイユ宮殿を後にしますが ベルサイユ宮殿 ルーブル美術館 モンサンミッシェル 凄すぎます
どこに行っても 凄い人で ルーブル美術館は 最近ネット予約者しか入れないそうです
次は オンフルール そして前回行ってない モンサンミッシェルに向います
本当に 毎日異常な暑さです
私も あき君と富士サファリパークやら お墓の掃除やら いろいろあるんだった!
皆さまも どうか もう少しですので 負けないで下さいね~

応援ありがとうございます。ポチして頂けると嬉しいです。
